
小皿展いよいよ明日から始まります
初めての企画展
作家さんがいらっしゃるわけではないので
ひとりで準備してひとりで明日を迎えるのですが
何だかほんとに明日からなんだよね。。。
という感じでいまのところ実感がないです
それでも店内いっぱいに並んだ作家さんたちの小皿を眺めると胸が高鳴ります
これだけ揃うとすごいですね
見応えあると思います
今回私が思っているのは好きな作家さんのものだけを選ぶのではなく
作家さん関係なく直感で好きだなと思ったものを選んでもらえたらと思っています
小皿なのでそれが出来て楽しいんじゃないかなと思います
新しい出会いをお楽しみください
公園の桜も綺麗に咲いてくれてます
明日13時よりお待ちしてます
今のところ通常通りオープンしてゆっくりみてもらいたいと思っていますが
明日店に行ってみてもし早めに来てくださっている方がいらっしゃれば
その時に対応を考えて インスタグラムの方でお知らせいたしますので
宜しければ
@amble___ をご覧頂ければと思います
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
スポンサーサイト
- 2019/03/29(金) 15:00:00|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



小皿展出展作家 たま木工さん
沖縄の木の小皿
今回はセンダンとハマセンダンの2種類の木が使われています
二枚目の写真のように端から端に一直線で彫られた後のものは今までみたことなく
ambleで並ぶのは初めてになります
たまさんも小さい物はあまり作られないので
今まで木のもの使ってみたいけど 使い心地などが分からず手が出せなかった方いらっしゃると思います
豆皿サイズのものですので この機会に手にして頂いて木の器の持つ温かみを体験して頂きたいです
使いこんでいくうちに変化していく様子も楽しみのひとつですが
たまさんの木の器はほんとに使っていて気持ちいいんです
私はいつも意味もなく器の隅の方を触って木を感じながら食べてみたりしていて
ただ食事を摂るというというだけにとどまらない感覚を味わって頂けると思います
たま木工 / 玉元 利幸
沖縄県東村高江
たま木工は沖縄本島の北のほう
沖縄の木を使った道具と注文家具の制作をしています
自然豊かなやんばるに暮らし森や木のことを学びながら
島の木を大切に使ってもらえるように
日々木工に取り組んでいます
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/28(木) 23:10:25|
- たま木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




小皿展出展作家 東恩納美架さん
東恩納さんのうつわはやっぱり色づかいがおもしろいです
この色にこの色をあわせてくるのか
という感じでなるほどなと毎回楽しんでみさせてもらってます
今回も今までとは違った色が使われていて
スモーキーなピンクなんかはちょっと好きな感じです
オレンジも今回はグッとくる感じだな
なんてひとつひとつ眺めながら思っていました
東恩納さんの器は自宅でも使っていますが
私が作る何でもない料理でもかっこよく際立ててくれるので使用回数も自然と増えていきます
今回はオーバルシリーズがメインになります
小さいこの形は初めて作ったという事でした
今までのオーバルよりも気軽に使いやすいサイズです
東恩納 美架
沖縄県那覇市
1977 沖縄生まれ
2001 沖縄県立芸術大学卒業
2003 沖縄県立芸術大学大学院終了
2006 工房設立 那覇市にて制作
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/28(木) 23:08:27|
- 東恩納美架
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



小皿展出展作家 シマシマポタリさん
一枚一枚絵付けされた小皿
どの器もそうですがシマシマポタリさんの器には手書きで
それぞれ模様だったリ 花だったリ 人だったりが描かれています
何となく作家さんの個性が出ているような
ちょっとユニークなものもあったりして揃えるのが楽しくなるうつわです
今回の小皿展でも今までambleには並んでいなかった絵付けや形のものも届いてます
ぜひぜひコレクションの中に加えてみてください
シマシマポタリ / 山城 真理
沖縄県読谷村
京都府出身
京都の芸術大学卒業後 陶工訓練校で学び沖縄へ移住
眞正陶房で10年間修業し独立
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/28(木) 22:59:52|
- シマシマポタリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

小皿展にてチャイをご紹介させて頂きます atelier cafe bar 誠平さん
2~3年前に一度だけ入荷したことのあるチャイですが
その時ご購入いただいたお客様が皆さん
「またチャイ入ってきますか?」
「今まで飲んだチャイの中で一番美味しかった」など
気に入ってくださった方が多く再入荷を待ち望む声がとても多かったので
今回小皿展用に作っていただきました
実は私もぜひぜひもう一度飲みたかった人のひとりで
皆さまより先にのませて頂きましたが
やっぱり美味しかったです
次回はまたいつ入荷になるかは今のところ分かりませんので
気になってくださった方
そして前回ご購入下さった方もぜひこの機会にお楽しみいただけたらと思います
MR.CHAI / atelier cafebar 誠平
島生姜・紅茶葉・レモン・きび糖・多良間島黒糖・
カモミール・月桃・桑の葉・イチジクの葉・ウイキョウ
パンダンリーフ・ライムリーフ・カラキの葉・カルダモン
アニス・ナツメグ・バニラビーンズ・ローズマリー
クローヴ・ネロリ・島唐辛子・多良間島産塩・雪塩
atelier cafebar 誠平
沖縄県国頭郡今帰仁村
SEIHEI FOOD STUDUOのコーディアルは
積み立てのハーブや生姜 新鮮で安全な果物
オーガニックブレンドを含む主原料にこだわり
より多くの人々に美味しさと健康と笑顔を届けたい
そんな想いで毎日少しずつ丁寧に製造しています
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/28(木) 20:12:51|
- atelier cafe bar 誠平
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




小皿展出展作家 / 紺野乃芙子
ambleでは一番お取り扱いが新しい作家さんです
昨年夏よりご紹介させて頂いていますが
その独特な雰囲気に魅了される方は多く
男女問わず好きな方が多いです
やんばるの森に入り自ら採取した土を使って作られたうつわは
石を削りだして作られたようなものだったり
青い宇宙や星空のようだったり
想像は膨らみます
ぜひ手にとって色々想像してみて欲しいです
紺野さん普段は大きめのうつわが多く
小さい物はあまり作らないとのことでしたが
今回の小皿展に合わせていつもより少し小さいうつわを作っていただきました
小さいなかにも紺野さんの魅力が詰まっています
今まで気になっていたけれど。。。という方はこの機会に使ってみてください
きっと料理を盛り付けて使ってみると毎日の食卓の幅がぐんと広がっていくと思います
紺野 乃芙子
沖縄県名護市
1983年大阪府生まれ
2006年沖縄県立芸術大学卒業
2008年より沖縄県名護市にて作陶を始める
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/27(水) 18:43:57|
- 紺野乃芙子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



小皿展出展作家さん紹介
gorone Hanaさんです
Hanaさんのうつわ
国東に来て変化しています
新しい暮らしの中で感じるものや体験したこと
さまざまな要素がHanaさんの中に入っていって
その中から少しずつ生まれてきているみたいです
今はまだ変化の途中
先日国東を訪れた時に言われていました
今回の展示にはないけれど
轆轤を使って作ってみたり
写真のように半磁土のものがあったり
私もいくつかはいわれないとHanaさんのうつわだと分からないものもありました
それでもよくみるとHanaさんらしさが隠れています
そんな変化の途中の楽しさを 手にとって感じながら選んでみてください
gorone / Hana
沖縄県恩納村の海辺の工房にて17年
夫婦それぞれのうつわをマイペースで制作
2017年4月大分県国東半島へ移動
ナマケモノ工房からgoroneへと名前も一新
国東の土を使って 自然を感じる暮らしの中で
日々変化しながら生まれるうつわたち
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/26(火) 19:03:50|
- gorone
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



小皿展出展作家さんの紹介三人目は
中村かおりさんです
繊細で美しい
中村さんの器の印象
マットな白い磁器にパステルな色身で絵付けされたうつわのイメージですが
半磁土で作れた器は不思議な質感
写真のうつわは 「コクリコ」 という名前
ヒナゲシの花をフランス語で Coquelicot
春の日に可憐な花のうつわが並びます
中村かおり
千葉県松戸市
1981年 千葉県生まれ
2005年 沖縄県立芸術大学 卒業
2005年 沖縄県立芸術大学 教育補助嘱託員
2011年 10月より沖縄へ移住し作陶活動
2017年 3月より千葉県に移住し作陶活動
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/26(火) 18:36:01|
- 中村かおり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



小皿展出展作家さんの紹介お二人目は
gorone 伊藤英明さんです
伊藤さんの器は毎日の生活の中によくとけこみます
何気なくお茶を飲む時や料理を盛り付ける時に
すっと手に取っているのは大体伊藤さんの器の事が多いです
そんな風に無意識に選んでしまう
きっと手にとって使っていると自然と気持ちがいいんだと思います
国東の土を使って作られた器は今までよりぐっと渋く落ち着いた雰囲気
これまでよりも手にとってくださる方の幅が広がっていくように感じられます
gorone / 伊藤英明
沖縄県恩納村の海辺の工房にて17年
夫婦それぞれのうつわをマイペースで制作
2017年4月大分県国東半島へ移動
ナマケモノ工房からgoroneへと名前も一新
国東の土を使って 自然を感じる暮らしの中で
日々変化しながら生まれるうつわたち
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/26(火) 17:58:42|
- gorone
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


小皿展出展作家さんの紹介です
工房いろは / 多賀橋明美
オープンの時からお世話になっている工房いろはさん
明美さんの人柄が溢れた器たち
元々のファンの方もいらっしゃれば
ambleで見て好きになってくださった方も多く
毎回入荷の度に足を運んでくださる方が多いので
いろはさんが入るとあの方に会えるとこちらも楽しみになります
今回もまたいろはさんの新しい一面が見える小皿が揃ってます
工房いろは / 多賀橋明美
沖縄県読谷村
1999年より7年半常秀工房にて修行
2008年5月 読谷村に「工房いろは」を設立
すべての工程を自身の手でひとつひとつ気持ちを込めて作っています
-------------------------------------------------------
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
--------------------------------------------------------
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
よろしくお願い致します
- 2019/03/23(土) 18:39:30|
- 工房いろは
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


今日は風は少し冷たいけど春の光がキラキラしています
店の裏側の花を一輪摘んできて小野田さんのガラスに飾ってみました
黄色い草花
多分「ノゲシ」じゃないかなと思います
最近草の本を買ったので調べてみました
うさぎのえさにもなるそうで
そのせいかエクレアが反応して食べられないように急いで撮影しました
何故か撮影が終わると興味が無くなったみたいで無事に店内に飾る事が出来てますので
お越しの際は可愛い黄色をお楽しみいただけます
今日もゆるやかに皆さまのお越しをお待ちしてます
- 2019/03/23(土) 14:25:26|
- 吹きガラス工房彩砂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

小皿展まであと1週間になりました
作家さんの器と共にお待ちしてます
今回は基本店主ひとりでの接客になります
お会計や梱包に少しお時間頂くことになると思います
お時間に余裕を持ってお越し下さい
初日のみクレジットカードのご使用は1万円以上とさせて頂きます
その後は通常通り5千円以上になります
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
- 2019/03/23(土) 12:52:27|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




7寸皿
重いです
と聞いていたので覚悟して持ち上げてみると想像よりも軽く感じました
聞いてなければきっと重たってなったと思います
普通のお皿3枚分くらいずっしり贅沢に土を使って作られてます
気になる方はぜひ持ってみてください
- 2019/03/20(水) 16:36:46|
- 紺野乃芙子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


トリノハシオキ
スイスイとみずうみを渡っているような
使わない時は色々想像しながら
眺めてみてるのも楽しいです
トリのはし置き / gorone Hana
- 2019/03/20(水) 16:19:41|
- gorone
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


3/30より小さな器を集めた「小皿展」をさせて頂きます
ambleでは初めての企画展です
見る度にいいなと思って 気にはなっているけれど
ちょっとサイズが大きかったり色々で
なかなか手が出せなかった作家さんの器たち
小さなものだったら少し気軽に手にとって頂けるんじゃないかと思いました
ちょうど公園の桜が一番綺麗な時期に皆さまに楽しんで頂きたいと思いお願いしました
9名の作家さんそれぞれの個性が溢れる器を楽しく選んで頂けたら嬉しいです
皆さまのお越しをお待ちしております
○
○
○
小皿展
2019 3/30(土)- 4/7(日)
13時-19時
ambleでお世話になっている作家さんの小皿を集めてみました
公園の桜の花を眺めながら楽しく選んでいただけたらと思います
出展
工房いろは
gorone (伊藤英明・Hana)
紺野乃芙子
シマシマポタリ
たま木工
中村かおり
東恩納美架
吹きガラス工房彩砂
期間中 atelier cafe bar 誠平 さんのチャイも販売致します
○
○
○
今回お忙しい中 快く参加して下さった作家の皆様ありがとうございます
○
撮影とデザインはnoktangle香田さんにお願いしました
いつもありがとうございます
- 2019/03/04(月) 14:38:08|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



沖縄の県産材で作られたたま木工さんのお箸
木の種類は二種類でモッコクとイスノキ
どちらも柔らかな木の質感が気持ちよく
使いやすく使うのが気持ちいいお箸です
新しい年に新しいお箸にしてみるのもいいですね
こちら既に残り数点になりました
気になってらっしゃる方はどうぞお早めに
- 2019/03/02(土) 16:17:29|
- たま木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0






たま木工さんのボウルとお箸が届きました
木の種類は白漆のものとハマセンダン.センダン.相思樹です
温かいスープや味噌汁
サラダボウルにもいいですね
たま木工さんの器はとっても温かく優しい器です
手入れをしながら大事に長くお使い頂けたらと思います
他にお箸が届いて後ほど紹介しますが
既に数が少なくなっています
一年半ぶりの入荷になりました
この機会にたま木工さんの器に触れてみてください
- 2019/03/02(土) 16:10:20|
- たま木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


誠平さんのコーディアルシロップが届いています
今回は三種類
向かって左は定番のジェ二パーベリー&エルダーフラワー
そして真ん中と右側は限定コーディアルです
真ん中は
《ブラットオレンジと生姜・ハーブのシロップ》
柑橘類(ブラットオレンジ.シークァワ―サー.四季柑.金柑)
きび糖.多良間島黒糖. 島生姜. 月桃葉. 月桃茎. ローズマリー.
ジェ二パーベリー.ハイビスカス. 桑の葉.ウイキョウ
クローブ.アニス.シナモン.今帰仁産蜂蜜.宮古島産雪塩
右側は
《紅玉と紅茶&ハーブのコーディアルシロップ》
林檎.レモン.柑橘類(リュートー.金柑)苺.ブルーベリー.桑の実.島生姜.
きび糖.多良間島黒糖.葡萄果汁.カモミール.
ローズマリー.ジェ二パーベリー.カラキ葉.月桃葉.イチジク葉
ウイキョウ.レモングラス.島唐辛子.クローヴ.シナモン
まだどちらも届いたばかりで飲んではいませんが
きっと美味しいの一言では言い表せない複雑で繊細な味わいだと思います
限定のものは数が少ないので気になっている方はお早めにどうぞ
- 2019/03/01(金) 10:49:30|
- atelier cafe bar 誠平
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日から3月
春がやってくると思うと心も踊ります
今月は30日から企画展を予定しています
そちらはまた改めてご案内させて頂きますのでお楽しみにして頂ければと思います
今月の店休日のお知らせです
3/1.4.7.8.11.12.14.15.18.22.25.28.29 です
営業時間は13-19時なのですが
10/21(木.祝)と日曜日のみ 13-15:30 になります
10/31(日)は企画展中ですので通常通り 13-19時です
少し不規則になりますがよろしくお願い致します
今年の桜の開花は例年より早いとニュースで伝えていました
ちょうど桜の頃にと考えた企画展です
見ごろの時期になってくれるといいのですが 楽しみです
3月も変わらずエクレアと一緒に皆さまのお越しをお待ちしております
- 2019/03/01(金) 10:26:06|
- 店休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0