
「暮らしを楽しむ木のもの展」終了しました
たま木工商店さんの初めての本格的な個展 気持ちを込めて作られた木のものたち
たくさんの方に手に取っていただいて きっと今頃それぞれの暮らしの中で楽しく使っていただいていると思います
この展をambleでさせていただいたこと 感謝の言葉しかないです
個展の申し出を快く引き受けていただいた たま木工商店の玉元さんほんとにほんとにありがとうございました
そしてDM制作やそのDMをお店に置いて下さり 個展の紹介をして下さったお店の皆さん
お世話になりました ありがとうございます
期間中足を運んでいただいた皆さま
見ていくとどれも素敵で選べないという方ばかりで ひとつひとつ手にとって 一生懸命に時間をかけて 自分の木のものを選ばれる方が多かったこの展示会
そんな時は店内にとってもいい空気が流れます
沖縄の木が持つ気も気持ちよく 期間中とってもいい気の流れに包まれていました
今日から通常営業に戻りましたが もう少しだけ木のもの置いておきますので お時間ある方は足をお運びください
「暮らしを楽しむ木のもの展」とっても気持ちのいい展示会になりました
ありがとうございます
amble 島内今日子
スポンサーサイト
- 2015/11/11(水) 15:00:10|
- たま木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


たま木工商店さんのカッティングボードはイヌマキという木で作られています
沖縄ではチャーギと呼ばれているそうで首里城の建材として使われている高級材ということでした
朝食のパンやプレート代わりに使ったり 色んな使い方が出来るカッティングボードです
「暮らしを楽しむ木のもの展」たま木工商店
~11/8 sun 12:00-19:00
- 2015/11/06(金) 16:40:45|
- たま木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




たま木工商店さんの白うるしのうつわたち
来ていただいた方から陶器かと思いました というお声を何度となくお聞きします
黒漆を何度も重ね最後に白い漆で仕上げていますので 使い込むほどに味わいが深まっていく器です
最初は木そのものの木目の器に目がいっていましたが
眺めたり使ったりしていくうちにどんどん漆の良さに引き込まれていきました
とっても手の込んだ 拭き漆のカップや器たち実際に手にとってその手触りなどを感じて頂けたらと思います
個展中はこちらの白漆や木のカップなどを 実際に使用してお茶を飲んでいただけるようにしています
この機会に木のカップの使い心地をお試しください
「暮らしを楽しむ木のもの展」たま木工商店
~11/8 sun 12:00-19:00
- 2015/11/05(木) 16:44:51|
- たま木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


たま木工商店さんの木の弁当箱
センダンとイタジイの二種類の木のもので 内側はうるし仕上げになっています
木目が綺麗なセンダンの内側はベンガラ しっとりした木肌のイタジイには白うるしが使われています
それぞれ一段と二段のものがあり イタジイの二段は底が平らなもの センダンの二段はお椀型のものになります
昼休みにこんな木のぬくもりに包まれたお昼を食べれるのはとっても幸せな気がします
ピクニックに持っていくのもいいですね
自然の中で食べるご飯は美味しいけど 自然のもので作られた木の弁当箱だと更に美味しくなりそうです
「暮らしを楽しむ木のもの展」たま木工商店
~11/8sun 12:00-19:00
facebookやInstagramにも写真を載せてますのでみてみてください
- 2015/11/04(水) 16:49:30|
- たま木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0